top of page
  • rice

散歩で迷子になる楽しさ(近況報告2)

近況報告第2弾。


最近は、新型コロナウイルスの影響で、テレワークが普及したり、外出を自粛したりと、

普通に生活していると家を出て歩くことがない、という人が多いのではないでしょうか。


私自身がそうで、週に1回、往復徒歩20分の買い物に出かける以外は、家の中にいるような時期が昨年は多かったです。


しかしそれでは確実に運動不足。

適度な運動が健康に長生きする上で重要なのはご存知のとおり。


このままではまずい!ということで、最近は毎週土日に2時間以上散歩をするようにしました。


散歩のルートは決めておらず、決めているのは、

・目的地を決める

・地図は見ない

・往路と復路で違う道を選ぶ

・知っている道はなるべく通らない

・脇道に積極的に入る

・なるべく迷子になる

ということです。


この散歩の方法は、体を動かして適度な運動になるだけでなく、

脳トレにもなる、と考えています。

そして何より、迷子は楽しいのです。


迷子は楽しい

私は方向感覚がある方だと、自分で思っています。

そのため、なかなか普段迷子になりません。

しかし、上記のとおり、知らない道を積極的に選んで進むことで、まれに迷子になります。


正確には、本当の迷子はおそらく来た道も分からず、戻れなくなってしまう状況だと思います。方向感覚のない人はそうなってしまい、楽しめるどころではなさそうです。

しかし私の場合は、あくまで来た道は分かるので、いざとなれば戻れる状況で、未知の道を進む楽しさだけがある状況です。

なので、正確には(不安がない)迷子は楽しい、です。


具体的に楽しい要素としては、

・未知の場所で、地名や道の作り、人の流れ、太陽の向きなどから、現在地を予想して進む推理ゲームのような楽しさ

・こんなところに、こんなものが!という新しい発見との出会いがある楽しさ

などです。

先日も、最寄駅から3駅くらい離れた場所を目的地に散歩をしていたら、

大きな運動公園があり、一般の人も使える陸上トラックを見つけたり、

天然記念物の植物がある公園を見つけたり、

商店街から一本入ったことのない道に入ったら、有名なスーパーがあって驚いたり、

身近なところで開発計画が進んでいて、できたばっかりの公園があったり、

妖怪専門のお店を見つけたり、

発見続きで大変楽しかったです。


新しい発見、というのはなかなか歳をとっていくと減っていくものです。

あえて迷子になることで、脳の活性化にもつながるのです!


方向音痴の人でも、例えばスカイツリーの近くや東京タワーの近くなど、どこからでも知っているものが見えていれば、必ず戻れると思います。

方向音痴で迷子を楽しみたい人は、ぜひそのような目印となるランドマークがある場所で迷子になってみてください!


おしまい







閲覧数:68回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page