top of page

​太陽のぬくもり(科学絵本)

太陽のぬくもり。科学絵本
太陽はおよそ46億歳(4,600,000,000歳) 地球ができたときには、すでに太陽は光っていました。その太陽の光によって植物が酸素とエネルギーをつくりだしこの地球に大気をつくり、生物が地上でも生きれるかんきょうをととのえました。
地上に出たいきものは 、植物が太陽の光を使ってつくりだす エネルギーを食べながら数を増やし、その一部がやがて私たちホモ・サピエンスへと進化し、文明をきずきました。
もし太陽の光がなかったら・・・大気はできず地上に生物はでてこれず 地球は氷におおわれた星だったでしょう。
太陽はいつでも私たちの営みを支え、 見守ってきました
どんなときも、
どんなときも。。
どんなときも。。。
今では太陽の光は私たちのねつエネルギー だけでなく、でんきエネルギーとしても私たちの生活に使われています。
でもそんな太陽も、永遠ではありません。10億年、20億年後には膨張していき、30億年後には、 800倍近くの大きさになり、赤く輝きます。 その大きさは、今の地球の位置に届くサイズです。 ただ、その時には地球も今よりもっと太陽より離れている と予想されています。
50億年後には太陽はエネルギーを使い果たし、 ガスを飛ばしながら核だけになり、 徐々に徐々に、光を失っていくのです。それまで、私たち人類はどこかで生き残っているのでしょうか。
今言えることは、 私たち人類は、科学によってどんな未来も作り出せる、 ということ。  「黒体放射」、「核融合」、・・・ 科学が解き明かし、未来の可能性を見せる。特定の色の光を出す物体以外でも、 その物体の温度に応じて光を出す。 それが「黒体放射」 太陽も黒体放射。核融合によって熱くなった太陽はそのねつエネルギー を光としてだしている。
そんな科学を人類ができるのも、今までの太陽の光 、太陽のぬくもりのおかげぬくもりにありがとう
bottom of page